Posts by 'shihono'

リンク一覧

現在利用しているサービス一覧。

随時 …

NAACL2019@Minneapolice

既に大学院を卒業した身ではあるのですが、先日はじめて国際学会であるNAACLに参加しました。

修士で取り組んだ研究について、Workshopで発表するためです。

初海 …

djangoアプリをつくってherokuに公開しました

タイトル通り,djangoアプリをつくってherokuに公開しました.

kj8recordrecord という趣味全開のアプリです.

URL: https://kj8-record-record.herokuapp.com

githubにコードをあげています.

どんなアプリ?

関ジャニ∞の曲 …

flaskをherokuにdeployする

Flaskで作ったアプリをHerokuにデプロイしたかったのだが,色々突っかかったのでメモ.

ファイル一覧

Flaskファイル

Flaskは1つのPythonファイルでアプリを作成できる便利なフレームワーク.

heroku-basic-flaskにならってapp.pyを作成.

  • app.py
    • Hello herokuと時刻を表示させるだけのコード

Herokuに必要なファイル

この記事のメ …

javascriptでtimerをつくりたい(1)

研究室の研究会では発表時間が設定されており,先代の方が作成したタイマーで時間を測っている. htmlページでjavascriptを用いて,時間を計測す …

dropwhileとtakewhileを使う

pythonの便利ライブラリitertools. その中のdropwhiletakewhileを使うときのメモ.

iteratorの例

100本ノック10章91で用いている単語アナロジー評価データを例に考えます。

このデータ中で": "で始まる行 …

共有ボタンを作る

使っているテーマのテンプレートには共有ボタンみたいなものがデフォルトでついていません。

Pelican pluginにshare_postという拡張 …

test's test(+pelican仕様のメモ)

GitHub Pagesをちゃんと使いたい.

pelicanを設定したものの毎回設定内容を忘れてしまって初期化してました. これで3回目です. 今度こそ,この設定を維持したまま更新します.

仕様のメモ

  • Pelican
    • python製の静的サイトジェネレーター
    • GitHub Pagesで公開する方法もまとめられていて優しい(参考)
  • pelican-theme : Pure

    • 名前通りpure cssを使っているpelicanのテーマ
    • 研究室の …